粗にして野だが卑ではない。 荒ぶる隣県バトルの火へ如雨露で油を注いでおきながらアレですが、 美しい粗暴さを彩る陰には、卑しくなんかは決してない高貴なバトルがあるのです。
東京ディズニーランド言うな千葉!
うるさいイバラタマ!
粗暴に争うくらいなら、アプリで決着をつけましょう。
というわけで御座いまして、TeamDyquem新作。脱力系第18段アプリをリリース致しました。
「埼玉クエスト」
|
タッチでお手軽RTS。(リアルタイム・シミュレーション) いわゆる、「エイジ・オブ・エンパイア」タイプのゲームです。 あんなに素晴らしいものではありませんが。
|
いつも通りの基本無料フリーミアムアプリ。
★埼玉県VS関東連合
★タッチでお手軽リアルタイム・シミュレーション
★ゴチャキャラ県民を操作して、他県を制圧
☆!?埼玉県以外でプレイする事も出来ます
★県と県民レベルアップ! 経験値を貯めて強化しよう
☆敵県民を全滅させるか、敵の本拠地を破壊すると勝利
☆敵の攻撃が激しいステージでは、一気に本拠地を攻めてみよう
★県民は4種類
☆「一般人」は、オールマイティ。 バランスの取れた「その他おおぜい」
☆「やり手」は、槍の名手。 遠隔攻撃が出来る代わりにステータスは低め
☆「エリート」は足が速く攻撃も得意。 ただし、エリートとは「おうおうにして」打たれ弱いのです
☆「力士」は、怪力無双。 でも、走ると息切れ
出産、建築、レベルアップ。割と本気のRTS 片手間プレイに是非どうぞ!



「埼玉クエスト #47app」
 #47APP
@nashiko_さん企画草案、ぐんまのやぼう等を筆頭とした【47都道府県アプリ企画】。 本企画におきまして、埼玉県アプリを担当したTeamDyquemですが、 今作本アプリは、埼玉アプリ第二弾となっております。
このアプリについて企画総発案者の弁
【47都道府県アプリ企画】として、 2011年6月に企画者の @nashiko_ がブログ上でiPhoneアプリ開発者さんを募ったところ、 大勢の開発者さんにご協力いただけることになりました。 Twitter上でのハッシュタグは「#47app」、 また、協力いただいているアプリは基本的に共通アイコンを使用していますので、 見かけましたら是非ダウンロードしてみてください! もしくはAppStore内において「#47app」でアプリ名検索していただければと思います。 このアプリは自らのふるさとでもある都道府県をそれぞれの開発者さんが担当しています。 ふるさとへの愛にあふれたアプリになっていると思いますので、 是非みなさんのふるさと・ご当地アプリで楽しんでください! また、このアプリへの“愛のあふれた”ご感想をお寄せください。(@nashiko_)

シリーズ記事まとめ
■Aニュース、ガジェット通信 寄稿記事
「『連載.jp』寄稿「ゲームプログラマが語る「プロ棋士に勝ったAIは、タクシー基本無料化をもたらす?」」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る ”買わない理由”がもたらす充足感と、開発者達の心理」」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る アップデート版に潜む開発者モラルハザード」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る ソフトやアプリと携帯ゲーム課金における経済行動学」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る。新しいゲーム機が定期的に生まれる理由」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 楽しさの仕組み ゲームメカニクス」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 3Dテレビとゲームの微妙な関係 その打開策」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 無料アプリのビジネスモデルと舞台裏」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「新発表ラッシュに見るクラウド大航海時代の幕開け」」
■ゲーム制作初心者さん向け系
ゲームプログラマが語る。なんちゃってリードプログラマにはなるな!ゲーム造りで放棄してはいけない大切な事
ゲームプログラマが語る。今さら聞けないフレームレートに纏わる話。秒間60?16ミリ?
ゲームプログラマが語る。「浮動小数点」と商業レベルで上手に付き合う方法
「ゲームプログラマが語る。ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「クォータービュー入門」」
「ゲームプログラマが語る。「正しい乱数」が彩る確率世界とエンターテイメント」
「iPhoneアプリ、ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「線分と円の交差」」
「iPhoneアプリ作者より、ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「2Dベクトル」」
「iPhoneアプリ作者より、ゲーム制作初心者の方へ小ネタを一つ」
■「プロのゲームプログラマとして、ゲーム製作に関する書評を」シリーズ
ゲームプログラマが語る書評:「MMORPGゲームサーバープログラミング」を読んでみた
ゲームプログラマが語る書評:「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」を読んでみた
ゲームプログラマが語る書評:「ゲームエンジン・アーキテクチャ」を読んでみた
■個人でも出来る、マルチプラットフォーム開発関連
「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その4」
「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その3」
「iPhoneアプリ作者が語る。マルチプラットフォーム化その2・アトミック型定義のススメ」
「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その1」
■リリースしました系
「PASTEL-ORBIT/TeamDyquemアプリ第19弾。ローグライク決定版「隣人は魔王」をリリースしました。」
「TeamDyquemアプリ第18段。ご当地バトルRTS「埼玉クエスト」をリリースしました。近隣の県を滅ぼそう(*-_-*) 埼玉以外でも遊べます #47app」
「アプリ新作「ネコりす マカロン」をリリースしました」
「埼玉県ご当地アプリ、「タッチ the さいたま」をリリースしました #47app」
「アプリ新作「ひよこガーデン」をリリースしました」
「TeamDyquem新作。結構真面目なアクションパズル「ネコりす」リリース」
「iPhoneアプリ作者が、iアプリ「泡リス女子部 for iアプリ」をリリースしました」
「自作iPhoneアプリ改良版、「ネコがゴミのようだネ:アーケード」をリリースしました」
「iPhoneアプリ作者が、「まりも育成」for iモードをリリースしました」
「iPhoneアプリ新作 「ナタ・デ・ネコ」 をリリースしました」
「秋刀魚は関係ないけれど、新作「i-Wishbone」リリース」
「アプリ新作「ネコがゴミのようだ」。プロモ動画をアップしてみた」
「「泡リス 女子部」、販売開始」
「AppBankにまりも紹介記事が!」
「ゲームプログラマとして参加。ご当地47都道府県アプリプロジェクト #47app」
□ビジネス系
「ゲームプログラマが語るドコモiPhoneと、インフラから合法的に大金を抜くスキーム」
「ゲームプログラマが語る。秀丸エディタのビジネスモデル」
■SFネタ系
「ゲームプログラマがSFを語る。意識はどこからやってきて、死んで、そして何処へ行く?」
「ゲームプログラマが語る。気の遠くなるスキもない程の、宇宙の話」
「iPhoneアプリ作者が語る。流れ星に馳せる真実」
「iPhoneアプリ作者が警笛。どこでもドアの使い過ぎには注意」
「iPhoneアプリ作者が語るSETI理論。異星人さんは何処!?」
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Theme:■■■ニュース!(ゲーム&業界)■■■
Genre:ゲーム
|