
先日のApple思わせぶり大発表会が、自身のAppleファンとしてのピュアな心に微細な影を落として幾星霜。 何故か華麗に沸き上がる嗜虐心を抑えて、今日も元気にアイフォニストで御座います。
先日、とある1000円以上のネットワークユーティリティ系アプリを購入したのですが、 起動直後にクラッシュ。未だ一度も起動出来ておらず絶賛精神崩壊中。 毎日がアイデンティティ・クライシス。TeamDyquemで御座います。
冬の彩りが日に日に色濃くなってきておりますね。 冬が大好き人間といたしましては、歓喜に感極まります。 鍋の美味しい季節ですからねー。日本酒と一人鍋をつつきながらアプリ開発が楽しみです。
ウソです。 プログラマ歴の結構長い俺からのアドバイス。これだけは注意だみんな。 大酔っぱらいでプログラミングだけはするもんじゃあ、ありません。 まー謎のコードオンパレード。翌日がメンテナンスで埋め尽くされニッチもサッチもいかなくなりました。 あ、注意喚起として文面展開するつもりが、単なる「最近の出来事」になってしまった・・・。 まあ、結構最近の出来事なんですけど。 今笑った人、往復ビンタですよ。
ニッチもサッチもいかない。
音感が不思議な感覚ですが、これは英語由来の言葉の一つですね。 niche:(ニッチ/すき間)すき間産業等を表す際に使われる事が印象的なこの単語、 そしてsuch as that:(あれほどの~)。 大きな仕事をこなす事が出来るどころか、僅かなすき間へタスクをはめ込む隙もない程に切迫している様。 外来語の表現の幅広さには本当に関心いたします。
呼吸をするかのように嘘を吐く。 なんか、このシリーズが妙にマイブームですごめんなさい。
さて、くだらない事ばかり言っていないで技術ネタを一つペタります。 最近、ネットワーク系の実装を進めているのですが、なにはともあれ接続確認。 サンプル充実iOS-SDKより便利な機能が提供されています。 僅か数行で接続確認。今日も今日とて簡単Cocoa。
ネットワーク接続確認
●developer.apple.comからReachablityサンプルを落としReachability.hとReachability.mを組み込む
●SystemConfiguration.frameworkを追加
●実際のコード
Reachability* reachability = [ Reachability reachabilityForInternetConnection ]; NetworkStatus status = [ reachability currentReachabilityStatus ]; switch( status ) { case NotReachable: 接続されていない case ReachableViaWWAN: 3G回線などで接続されている case ReachableViaWiFi: WiFiで接続されている }
それでは皆様。またお会いしましょう。:D
- 関連記事
-

シリーズ記事まとめ
■Aニュース、ガジェット通信 寄稿記事
「『連載.jp』寄稿「ゲームプログラマが語る「プロ棋士に勝ったAIは、タクシー基本無料化をもたらす?」」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る ”買わない理由”がもたらす充足感と、開発者達の心理」」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る アップデート版に潜む開発者モラルハザード」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る ソフトやアプリと携帯ゲーム課金における経済行動学」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る。新しいゲーム機が定期的に生まれる理由」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 楽しさの仕組み ゲームメカニクス」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 3Dテレビとゲームの微妙な関係 その打開策」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 無料アプリのビジネスモデルと舞台裏」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「新発表ラッシュに見るクラウド大航海時代の幕開け」」
■ゲーム制作初心者さん向け系
ゲームプログラマが語る。なんちゃってリードプログラマにはなるな!ゲーム造りで放棄してはいけない大切な事
ゲームプログラマが語る。今さら聞けないフレームレートに纏わる話。秒間60?16ミリ?
ゲームプログラマが語る。「浮動小数点」と商業レベルで上手に付き合う方法
「ゲームプログラマが語る。ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「クォータービュー入門」」
「ゲームプログラマが語る。「正しい乱数」が彩る確率世界とエンターテイメント」
「iPhoneアプリ、ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「線分と円の交差」」
「iPhoneアプリ作者より、ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「2Dベクトル」」
「iPhoneアプリ作者より、ゲーム制作初心者の方へ小ネタを一つ」
■「プロのゲームプログラマとして、ゲーム製作に関する書評を」シリーズ
ゲームプログラマが語る書評:「MMORPGゲームサーバープログラミング」を読んでみた
ゲームプログラマが語る書評:「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」を読んでみた
ゲームプログラマが語る書評:「ゲームエンジン・アーキテクチャ」を読んでみた
■個人でも出来る、マルチプラットフォーム開発関連
「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その4」
「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その3」
「iPhoneアプリ作者が語る。マルチプラットフォーム化その2・アトミック型定義のススメ」
「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その1」
■リリースしました系
「PASTEL-ORBIT/TeamDyquemアプリ第19弾。ローグライク決定版「隣人は魔王」をリリースしました。」
「TeamDyquemアプリ第18段。ご当地バトルRTS「埼玉クエスト」をリリースしました。近隣の県を滅ぼそう(*-_-*) 埼玉以外でも遊べます #47app」
「アプリ新作「ネコりす マカロン」をリリースしました」
「埼玉県ご当地アプリ、「タッチ the さいたま」をリリースしました #47app」
「アプリ新作「ひよこガーデン」をリリースしました」
「TeamDyquem新作。結構真面目なアクションパズル「ネコりす」リリース」
「iPhoneアプリ作者が、iアプリ「泡リス女子部 for iアプリ」をリリースしました」
「自作iPhoneアプリ改良版、「ネコがゴミのようだネ:アーケード」をリリースしました」
「iPhoneアプリ作者が、「まりも育成」for iモードをリリースしました」
「iPhoneアプリ新作 「ナタ・デ・ネコ」 をリリースしました」
「秋刀魚は関係ないけれど、新作「i-Wishbone」リリース」
「アプリ新作「ネコがゴミのようだ」。プロモ動画をアップしてみた」
「「泡リス 女子部」、販売開始」
「AppBankにまりも紹介記事が!」
「ゲームプログラマとして参加。ご当地47都道府県アプリプロジェクト #47app」
□ビジネス系
「ゲームプログラマが語るドコモiPhoneと、インフラから合法的に大金を抜くスキーム」
「ゲームプログラマが語る。秀丸エディタのビジネスモデル」
■SFネタ系
「ゲームプログラマがSFを語る。意識はどこからやってきて、死んで、そして何処へ行く?」
「ゲームプログラマが語る。気の遠くなるスキもない程の、宇宙の話」
「iPhoneアプリ作者が語る。流れ星に馳せる真実」
「iPhoneアプリ作者が警笛。どこでもドアの使い過ぎには注意」
「iPhoneアプリ作者が語るSETI理論。異星人さんは何処!?」
Theme:プログラミング
Genre:コンピュータ
|