![]() パステル オービット |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
酔いどれiPhoneアプリ作者が独り言。アプリ作者の休日前活動とネットランキング実装第3話
|
![]() クリスマスシーズンも近いという事で、Blogを少しだけデコってみました。 本Blog。基本的には汎用テンプレートでは御座いますが、何せ生まれつきのプログラマーたるサガ。 何事におきましてもカスタマイズ魂が揺るぎなく自分の行動に干渉してまいります。 テンプレートでは物足りなく、それなりにいじくってみてはいるのですけれども、 そんな事を言いながらも自分、デザインセンスのかけらもありませんからね。 見事にbackground画が切れたりしていますが、そこはO型の特権という事であんまり気になりません。 勿論勿論、プログラミング部分ならばトコトンまで突き詰めますが、 元来苦手なデザイン分野。デザインド素人以下が彩るからこその本脱力Blog。 本質的にはSなのですがどこか乙女。夜分に失礼致します。TeamDyquemで御座います。 一人称が乙女とか、アラサーアラフォーが言う言葉では在りませんね。 今夜もまた、恒例の休日前酔いどれチラ裏エントリーにて失礼致します。 休日前の特に用事の無いこの様な夜においては、大抵いつも通りの制作に勤しんでいるわけでは御座いますが、 なんせ呑兵衛ですからね。翌日の心配が無い日には大抵、何か好きな料理を作り、好きなお酒を頂いております。 弛緩しまくっているこの様な時にプログラミングする事はとても危険ですからね。 本Blogを始めてより数ヶ月。本当に沢山の読者様に心を支えられておりますが、 たまにはこう、逆に本気の雑談でもということで。 以下、激しく日記ですがごめんなさい。 石橋を、叩いたフリして他人を渡らせるTeamDyquemで御座います。 挨拶二度目でしたね。 大抵、飲みながらの制作というか副業的な創作となると、 別途手持ちの原稿を進めるかアプリ制作のグラフィック部分を進めたりしおりますが、 今夜のその様な作業もどうにか一息をつくに至り、デバイス実機動作確認も良好。 ついでに、ここ最近の実作業2日程度で一気に実装した自前簡易CGIインターネットハイスコアランキング機構。 これもどうやらストレステストに耐えられていそうな感じなので ちょっと安心してBlogへ落書きを始めた次第で御座います。 簡易と言ってもアレですよ。一応暗号化というかMD5でネームとスコア個別にハッシュをかけ、 勿論UDIDデバイス固有情報を生で流さない様に暗号化もしましたよ。 CGI側で全ての認証を行っているので、レンタルサーバー会社がハッキングされない限り安全な筈で御座います。 何というか・・・iOSの新機能"GameCenter"って、ちょっとユーザーに優しく無い気がして。。。 だってあれ、登録とか面倒ですしね。 それならば、どの様な固いも手続きを強要しないまま独自のランキングだけにアクセス出来る形を選択しました。 その上その上。これが一番大切な事だと考えているのですけれども、 自分のアプリは全て脱力系。ユーザー認証画面なんてものはどうしたって寒いです。。。 自分のアプリではネットでのスコア比べだけを提供したかったという様なケースでありましたからね。 そんなこんなで。 勿論多機能では無いですけれども、機能を絞り利便性を重視するこの形がベストであると判断致しました。 勿論、常識的なセキュリティは正しく実装しています。 この辺りのネタ技術ネタも、追々エントリーとして上げていきますね。 さてと。 いや、ふと気がついたんですよ。さっき。 7月だか8月辺りより始めた本Blog。 正しくは3月頃にヤッツケでアカウントだけ取っていたのですけれども、 エントリーを書き始めたのはこの夏頃でして。 換算してみれば早約4ヶ月ほどで御座いましょうか。 駄文駄文が積もりに積もりまして、にんともかんとも、 いつのまにやら本エントリーを持ちまして108エントリーだとかその位になっておりました。 100エントリーを超えていた事へ全く気がついていないかった驚きに思わず脳内心肺停止状態では御座いますが、 これからも変わらず脱力して参りたいと思います。 本当に有り難う御座います! これからもどうぞ、TeamDyquem的甘酸っぱい甘っ辛い範囲攻撃を宜しくお願い致します。 ちなみにTop画像。自分のハンドル名由来なのですが、非常識に旨い白ワイン。 Chateau d'Yquem なんですよ。 それでは皆様。オヤスミナサイ:D
![]() シリーズ記事まとめ ■Aニュース、ガジェット通信 寄稿記事 「『連載.jp』寄稿「ゲームプログラマが語る「プロ棋士に勝ったAIは、タクシー基本無料化をもたらす?」」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る ”買わない理由”がもたらす充足感と、開発者達の心理」」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る アップデート版に潜む開発者モラルハザード」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る ソフトやアプリと携帯ゲーム課金における経済行動学」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る。新しいゲーム機が定期的に生まれる理由」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 楽しさの仕組み ゲームメカニクス」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 3Dテレビとゲームの微妙な関係 その打開策」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 無料アプリのビジネスモデルと舞台裏」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「新発表ラッシュに見るクラウド大航海時代の幕開け」」 ■ゲーム制作初心者さん向け系 ゲームプログラマが語る。なんちゃってリードプログラマにはなるな!ゲーム造りで放棄してはいけない大切な事 ゲームプログラマが語る。今さら聞けないフレームレートに纏わる話。秒間60?16ミリ? ゲームプログラマが語る。「浮動小数点」と商業レベルで上手に付き合う方法 「ゲームプログラマが語る。ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「クォータービュー入門」」 「ゲームプログラマが語る。「正しい乱数」が彩る確率世界とエンターテイメント」 「iPhoneアプリ、ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「線分と円の交差」」 「iPhoneアプリ作者より、ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「2Dベクトル」」 「iPhoneアプリ作者より、ゲーム制作初心者の方へ小ネタを一つ」 ■「プロのゲームプログラマとして、ゲーム製作に関する書評を」シリーズ ゲームプログラマが語る書評:「MMORPGゲームサーバープログラミング」を読んでみた ゲームプログラマが語る書評:「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」を読んでみた ゲームプログラマが語る書評:「ゲームエンジン・アーキテクチャ」を読んでみた ■個人でも出来る、マルチプラットフォーム開発関連 「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その4」 「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その3」 「iPhoneアプリ作者が語る。マルチプラットフォーム化その2・アトミック型定義のススメ」 「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その1」 ■リリースしました系 「PASTEL-ORBIT/TeamDyquemアプリ第19弾。ローグライク決定版「隣人は魔王」をリリースしました。」 「TeamDyquemアプリ第18段。ご当地バトルRTS「埼玉クエスト」をリリースしました。近隣の県を滅ぼそう(*-_-*) 埼玉以外でも遊べます #47app」 「アプリ新作「ネコりす マカロン」をリリースしました」 「埼玉県ご当地アプリ、「タッチ the さいたま」をリリースしました #47app」 「アプリ新作「ひよこガーデン」をリリースしました」 「TeamDyquem新作。結構真面目なアクションパズル「ネコりす」リリース」 「iPhoneアプリ作者が、iアプリ「泡リス女子部 for iアプリ」をリリースしました」 「自作iPhoneアプリ改良版、「ネコがゴミのようだネ:アーケード」をリリースしました」 「iPhoneアプリ作者が、「まりも育成」for iモードをリリースしました」 「iPhoneアプリ新作 「ナタ・デ・ネコ」 をリリースしました」 「秋刀魚は関係ないけれど、新作「i-Wishbone」リリース」 「アプリ新作「ネコがゴミのようだ」。プロモ動画をアップしてみた」 「「泡リス 女子部」、販売開始」 「AppBankにまりも紹介記事が!」 「ゲームプログラマとして参加。ご当地47都道府県アプリプロジェクト #47app」 □ビジネス系 「ゲームプログラマが語るドコモiPhoneと、インフラから合法的に大金を抜くスキーム」 「ゲームプログラマが語る。秀丸エディタのビジネスモデル」 ■SFネタ系 「ゲームプログラマがSFを語る。意識はどこからやってきて、死んで、そして何処へ行く?」 「ゲームプログラマが語る。気の遠くなるスキもない程の、宇宙の話」 「iPhoneアプリ作者が語る。流れ星に馳せる真実」 「iPhoneアプリ作者が警笛。どこでもドアの使い過ぎには注意」 「iPhoneアプリ作者が語るSETI理論。異星人さんは何処!?」 ![]() |
||