
約2ヶ月前。 拙作、「ネコがゴミのようだ」のリリース準備段階に入った際に、 あまりの疲労困憊が呼び起こしたかの様な中二的展開が自分本人限定で記憶に新しい、 それはもう心と体が全て蝕まれたエントリーが御座いました。
リンク→ : 新作を世に放つ喜び。みたいなカンジで 「2」
該当エントリーにて、まあ新作に対する半告知的な物言いはまだ良いのですけれども、 当方が用いておりますハンドル名「Dyquem」の命名由来説明などを並べてしまっており、 これはもうニントモカントモお恥ずかしい限りで御座いますが、是非一度お目通し願えれば幸いです。
本Blog、コメント欄は意識して設置しておりませんものでご迷惑をおかけ致しますが、 それでも直接メールにてご感想、ご要望頂く事が多く、本当に嬉しい悲鳴で御座います。 いつも、本当に有り難う御座います。 自分如きネタ制作者のアプリをご愛用頂いている一部コアな読者様より好評を頂いた、新作ネタの小出しリクエスト。 上記エントリーにおきましては、AppleStoreへ提出審査中の段階にてアプリ名や画面写真を掲載してしまうのも、 これまたどうなのかと言う事で起動画面を紹介させて頂きました。
お陰様をもちまして、新作を既に提出中で御座います。 基本的なPR素材の準備も終わり、後はAppleの審査待ちなのではありますが、 通例通りならばこの行程は約10日前後を要する事になり、恐らく今週中にはストアに並ぶと思われます。
上記リンクよりご覧頂けるエントリー、「ネコがゴミのようだ」リリースの記事でありますが、 このアプリは和風をテーマに頑張ってみました。
それを受けまして、今回新作は徹底した洋風を試みてみましたよ。 タイトルバックに英歌詞入りのハリウッド映画の様な壮大な唄が流れますからね。バカですほんと。 自分、男ですがアリス世界感が大好きなもので、今回はナチュラルにその雰囲気に準じてみましたよ。
まあ、ゲーム本編はとてもシンプルなのですけれどもね。 前回の様に全100ステージ+αという方向性ではなく、 毎プレイにおいてのハイスコアアタックを最大限に楽しんで頂ける様工夫してみました。
なんの手間も要らない超自然な独自インターネットランキングを実装しましてみましたよ。 今はまだ自分のスコアしか登録されていませんが、 作者のくせに大人げない程かなり本気の自分スコアを登録しております。 これが抜かれたら作者冥利に尽きるというものでは御座いますが、 まったく抜かれなかったら豆腐の角で頭を打ちたいと思います。
皆様の、ふと空いた3分間を埋めてみたい片手間脱力ゲームで御座います。。 例によりまして「にゃーにゃー」いってるゲームでありますが、 個人的に大好きな要素「スコアアタック」「ランキング」にはこれまで以上に拘りました。
勿論最低価格設定¥115。 まずは前回エントリーに沿いまして、起動画面だけ先行公開させて頂きます。
ちょっとアリスっぽくないですか??^^;
自信昨に育ってくれました。 まもなくであると思いますが、公開の暁には同時にプレイ動画もご紹介させて頂きますね。:D
- 関連記事
-

シリーズ記事まとめ
■Aニュース、ガジェット通信 寄稿記事
「『連載.jp』寄稿「ゲームプログラマが語る「プロ棋士に勝ったAIは、タクシー基本無料化をもたらす?」」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る ”買わない理由”がもたらす充足感と、開発者達の心理」」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る アップデート版に潜む開発者モラルハザード」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る ソフトやアプリと携帯ゲーム課金における経済行動学」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る。新しいゲーム機が定期的に生まれる理由」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 楽しさの仕組み ゲームメカニクス」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 3Dテレビとゲームの微妙な関係 その打開策」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 無料アプリのビジネスモデルと舞台裏」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「新発表ラッシュに見るクラウド大航海時代の幕開け」」
■ゲーム制作初心者さん向け系
ゲームプログラマが語る。なんちゃってリードプログラマにはなるな!ゲーム造りで放棄してはいけない大切な事
ゲームプログラマが語る。今さら聞けないフレームレートに纏わる話。秒間60?16ミリ?
ゲームプログラマが語る。「浮動小数点」と商業レベルで上手に付き合う方法
「ゲームプログラマが語る。ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「クォータービュー入門」」
「ゲームプログラマが語る。「正しい乱数」が彩る確率世界とエンターテイメント」
「iPhoneアプリ、ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「線分と円の交差」」
「iPhoneアプリ作者より、ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「2Dベクトル」」
「iPhoneアプリ作者より、ゲーム制作初心者の方へ小ネタを一つ」
■「プロのゲームプログラマとして、ゲーム製作に関する書評を」シリーズ
ゲームプログラマが語る書評:「MMORPGゲームサーバープログラミング」を読んでみた
ゲームプログラマが語る書評:「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」を読んでみた
ゲームプログラマが語る書評:「ゲームエンジン・アーキテクチャ」を読んでみた
■個人でも出来る、マルチプラットフォーム開発関連
「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その4」
「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その3」
「iPhoneアプリ作者が語る。マルチプラットフォーム化その2・アトミック型定義のススメ」
「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その1」
■リリースしました系
「PASTEL-ORBIT/TeamDyquemアプリ第19弾。ローグライク決定版「隣人は魔王」をリリースしました。」
「TeamDyquemアプリ第18段。ご当地バトルRTS「埼玉クエスト」をリリースしました。近隣の県を滅ぼそう(*-_-*) 埼玉以外でも遊べます #47app」
「アプリ新作「ネコりす マカロン」をリリースしました」
「埼玉県ご当地アプリ、「タッチ the さいたま」をリリースしました #47app」
「アプリ新作「ひよこガーデン」をリリースしました」
「TeamDyquem新作。結構真面目なアクションパズル「ネコりす」リリース」
「iPhoneアプリ作者が、iアプリ「泡リス女子部 for iアプリ」をリリースしました」
「自作iPhoneアプリ改良版、「ネコがゴミのようだネ:アーケード」をリリースしました」
「iPhoneアプリ作者が、「まりも育成」for iモードをリリースしました」
「iPhoneアプリ新作 「ナタ・デ・ネコ」 をリリースしました」
「秋刀魚は関係ないけれど、新作「i-Wishbone」リリース」
「アプリ新作「ネコがゴミのようだ」。プロモ動画をアップしてみた」
「「泡リス 女子部」、販売開始」
「AppBankにまりも紹介記事が!」
「ゲームプログラマとして参加。ご当地47都道府県アプリプロジェクト #47app」
□ビジネス系
「ゲームプログラマが語るドコモiPhoneと、インフラから合法的に大金を抜くスキーム」
「ゲームプログラマが語る。秀丸エディタのビジネスモデル」
■SFネタ系
「ゲームプログラマがSFを語る。意識はどこからやってきて、死んで、そして何処へ行く?」
「ゲームプログラマが語る。気の遠くなるスキもない程の、宇宙の話」
「iPhoneアプリ作者が語る。流れ星に馳せる真実」
「iPhoneアプリ作者が警笛。どこでもドアの使い過ぎには注意」
「iPhoneアプリ作者が語るSETI理論。異星人さんは何処!?」
Theme:■■■ニュース!(ゲーム&業界)■■■
Genre:ゲーム
|