
空前のモンハンブームですね。 電車車内では、小綺麗なOLさんなんかが一人でもの凄くデカイ敵を、 鼻歌交じりで狩っている光景に怯みましたよ。 自分の周辺でも大熱狂。うっかりモンハンの悪口なぞ言おうものなら、 お前なにディスってんだよモンハンをよ。あ? 等の様に周辺国が全て武闘派という大日本帝国の様な状態に陥りそうで御座います。
まあ、自分もやってるんですけれどね。 制作時間が奪われて奪われていけません。 ゲームは一日1時間。そんな時代もありました。
富士登山は5合目スタートの6合目撤退。何事におきましても美味しい所を抽出がモットー。 今日も今日とて小市民なTeamDyquemで御座います。皆様こんにちは。 いや、まだまだ頑張って制作続けますけれどもね。
話は変わりますが。
尊敬する村上春樹さん原作、映画「ノルウェイの森」。 邦画はそれほど観る方では無いのですが、もの凄く気になるこの頃で御座います。 まあ、世代的に「ヤマト」も気になるっちゃあ気になるのですけれど、いいかな。 これが「銀河鉄道999」だったら気の狂う程観たくて仕方が無くなっていたと思いますが。
ところで、本物語が指す「ノルウェイの森」。これが何処にあるのかご存じですか? これ、北欧の所謂「ノルウェー」を指しているのではなく、 タイトルが示唆している森は存在していないというのが通説の様ですね。 元来、ビートルズの「Norwegian Wood」が「ノルウェー製の家具」では無くこの様に翻訳された事に端を発し、 「雨の中の庭」として書き始められたこの小説も、現在の形に途中変更されたのだとか。
当初、この命名に反対していた村上春樹氏であるが、妻の「いいんじゃない?」で最終決定。 タイトル一つとっても命名エピソードが余りにも秀逸、流石の天才作家で御座います。
一応苦心して産み出したアプリへ、「ナタデネコ」とか命名している自分に爆発しそうです。
さて、リリース記念という事で、新作「ナタデネコ」を3名様へプレゼント致します。 プロモコード発行という形にさせて頂きますので先着順になりますが、 以下のコードの何れかを、AppStore内「コードを使う」へ入力して下さい。 (ダウンロード出来なかった場合は入力済みとなります)
PHK6P7JR6TJL H7FHT4WK7FPW 7TN6ML9X7NHT
宜しければ是非^^
- 関連記事
-

シリーズ記事まとめ
■Aニュース、ガジェット通信 寄稿記事
「『連載.jp』寄稿「ゲームプログラマが語る「プロ棋士に勝ったAIは、タクシー基本無料化をもたらす?」」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る ”買わない理由”がもたらす充足感と、開発者達の心理」」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る アップデート版に潜む開発者モラルハザード」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る ソフトやアプリと携帯ゲーム課金における経済行動学」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る。新しいゲーム機が定期的に生まれる理由」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 楽しさの仕組み ゲームメカニクス」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 3Dテレビとゲームの微妙な関係 その打開策」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 無料アプリのビジネスモデルと舞台裏」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「新発表ラッシュに見るクラウド大航海時代の幕開け」」
■ゲーム制作初心者さん向け系
ゲームプログラマが語る。なんちゃってリードプログラマにはなるな!ゲーム造りで放棄してはいけない大切な事
ゲームプログラマが語る。今さら聞けないフレームレートに纏わる話。秒間60?16ミリ?
ゲームプログラマが語る。「浮動小数点」と商業レベルで上手に付き合う方法
「ゲームプログラマが語る。ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「クォータービュー入門」」
「ゲームプログラマが語る。「正しい乱数」が彩る確率世界とエンターテイメント」
「iPhoneアプリ、ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「線分と円の交差」」
「iPhoneアプリ作者より、ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「2Dベクトル」」
「iPhoneアプリ作者より、ゲーム制作初心者の方へ小ネタを一つ」
■「プロのゲームプログラマとして、ゲーム製作に関する書評を」シリーズ
ゲームプログラマが語る書評:「MMORPGゲームサーバープログラミング」を読んでみた
ゲームプログラマが語る書評:「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」を読んでみた
ゲームプログラマが語る書評:「ゲームエンジン・アーキテクチャ」を読んでみた
■個人でも出来る、マルチプラットフォーム開発関連
「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その4」
「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その3」
「iPhoneアプリ作者が語る。マルチプラットフォーム化その2・アトミック型定義のススメ」
「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その1」
■リリースしました系
「PASTEL-ORBIT/TeamDyquemアプリ第19弾。ローグライク決定版「隣人は魔王」をリリースしました。」
「TeamDyquemアプリ第18段。ご当地バトルRTS「埼玉クエスト」をリリースしました。近隣の県を滅ぼそう(*-_-*) 埼玉以外でも遊べます #47app」
「アプリ新作「ネコりす マカロン」をリリースしました」
「埼玉県ご当地アプリ、「タッチ the さいたま」をリリースしました #47app」
「アプリ新作「ひよこガーデン」をリリースしました」
「TeamDyquem新作。結構真面目なアクションパズル「ネコりす」リリース」
「iPhoneアプリ作者が、iアプリ「泡リス女子部 for iアプリ」をリリースしました」
「自作iPhoneアプリ改良版、「ネコがゴミのようだネ:アーケード」をリリースしました」
「iPhoneアプリ作者が、「まりも育成」for iモードをリリースしました」
「iPhoneアプリ新作 「ナタ・デ・ネコ」 をリリースしました」
「秋刀魚は関係ないけれど、新作「i-Wishbone」リリース」
「アプリ新作「ネコがゴミのようだ」。プロモ動画をアップしてみた」
「「泡リス 女子部」、販売開始」
「AppBankにまりも紹介記事が!」
「ゲームプログラマとして参加。ご当地47都道府県アプリプロジェクト #47app」
□ビジネス系
「ゲームプログラマが語るドコモiPhoneと、インフラから合法的に大金を抜くスキーム」
「ゲームプログラマが語る。秀丸エディタのビジネスモデル」
■SFネタ系
「ゲームプログラマがSFを語る。意識はどこからやってきて、死んで、そして何処へ行く?」
「ゲームプログラマが語る。気の遠くなるスキもない程の、宇宙の話」
「iPhoneアプリ作者が語る。流れ星に馳せる真実」
「iPhoneアプリ作者が警笛。どこでもドアの使い過ぎには注意」
「iPhoneアプリ作者が語るSETI理論。異星人さんは何処!?」
Theme:■■■ニュース!(ゲーム&業界)■■■
Genre:ゲーム
|