
冬を彩る乾いた空気が今日も肌に優しい、冬大好き病が着々と進行している皆様こんにちは。 その様な事ばかり宣っておりました所、とうとう夢の世界の住人と認定されたTeamDyquemで御座います。
先日はアレですよ。新しいIntelチップセットと新CPUでおニューのWindowsPCを注文しかけたその矢先。 まさかの大規模不具合発覚、まさかの全世界リコール劇。 本当にあと一日遅ければ注文していた所でありましたが、希代未聞の回避率。 前方より迫り来るチャリを華麗に避けたその勢いで通行中の秋田犬の足を踏み、 怒り狂ってスネを噛まれた記憶が鮮明によみがえります。
何の事やら判りませんが、ともあれ、早くニューPCにて作業したい所ですね。 Intelにはフリーウェイを飛ばして出荷して頂ける様、節に望む限りで御座います。
ところで関係ないですけれど、「Freeway」。 日本風に言ってみれば所謂高速道路でありますが、 これ、カリフォルニア等ではタダで通行出来るから「Freeway」なワケでは無いんですよ。 「Signal free」。信号が無い道という事なのです。英語って合理的。
 Mac上でアプリの動画撮影
さて、本題で御座います。
 上記、拙作「ネコがゴミのようだ」「ナタ・デ・ネコ」等におきましては、 リリースと同時にプロモーション用の動画等を準備して参りました。 これをYouTube等へアップロードし、事前に動いている所を確認して頂ける重要なPR素材でありましょう。
しかしなんと言いますか、ローテクにてお恥ずかしいのでありますが、 TeamDyquem的には、ウォークインクローゼットの電気を消して、デジカメを固定、 暗い部屋で一生懸命実際のiPhoneを撮影しておりました。
YES!! も・の・悲・し・い!YO! いい歳こいてもの悲しい。もの悲し過ぎる光景です。
自分の背中を想像するだけでも、もの悲しすぎて昼も眠れません。これはいけません。
しかし世の中には便利なツールがあるものですねー。
「MacBank -Mac App Storeのおすすめアプリ」さんのエントリー Sound Stage: iPhoneシミュレータを使ってアプリのデモが撮影できる録画アプリ 上記記事が大変参考になりました。
次回作リリースの暁には、是非ともチャレンジしてみようと思います。
- 関連記事
-

シリーズ記事まとめ
■Aニュース、ガジェット通信 寄稿記事
「『連載.jp』寄稿「ゲームプログラマが語る「プロ棋士に勝ったAIは、タクシー基本無料化をもたらす?」」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る ”買わない理由”がもたらす充足感と、開発者達の心理」」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る アップデート版に潜む開発者モラルハザード」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る ソフトやアプリと携帯ゲーム課金における経済行動学」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る。新しいゲーム機が定期的に生まれる理由」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 楽しさの仕組み ゲームメカニクス」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 3Dテレビとゲームの微妙な関係 その打開策」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 無料アプリのビジネスモデルと舞台裏」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「新発表ラッシュに見るクラウド大航海時代の幕開け」」
■ゲーム制作初心者さん向け系
ゲームプログラマが語る。なんちゃってリードプログラマにはなるな!ゲーム造りで放棄してはいけない大切な事
ゲームプログラマが語る。今さら聞けないフレームレートに纏わる話。秒間60?16ミリ?
ゲームプログラマが語る。「浮動小数点」と商業レベルで上手に付き合う方法
「ゲームプログラマが語る。ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「クォータービュー入門」」
「ゲームプログラマが語る。「正しい乱数」が彩る確率世界とエンターテイメント」
「iPhoneアプリ、ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「線分と円の交差」」
「iPhoneアプリ作者より、ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「2Dベクトル」」
「iPhoneアプリ作者より、ゲーム制作初心者の方へ小ネタを一つ」
■「プロのゲームプログラマとして、ゲーム製作に関する書評を」シリーズ
ゲームプログラマが語る書評:「MMORPGゲームサーバープログラミング」を読んでみた
ゲームプログラマが語る書評:「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」を読んでみた
ゲームプログラマが語る書評:「ゲームエンジン・アーキテクチャ」を読んでみた
■個人でも出来る、マルチプラットフォーム開発関連
「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その4」
「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その3」
「iPhoneアプリ作者が語る。マルチプラットフォーム化その2・アトミック型定義のススメ」
「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その1」
■リリースしました系
「PASTEL-ORBIT/TeamDyquemアプリ第19弾。ローグライク決定版「隣人は魔王」をリリースしました。」
「TeamDyquemアプリ第18段。ご当地バトルRTS「埼玉クエスト」をリリースしました。近隣の県を滅ぼそう(*-_-*) 埼玉以外でも遊べます #47app」
「アプリ新作「ネコりす マカロン」をリリースしました」
「埼玉県ご当地アプリ、「タッチ the さいたま」をリリースしました #47app」
「アプリ新作「ひよこガーデン」をリリースしました」
「TeamDyquem新作。結構真面目なアクションパズル「ネコりす」リリース」
「iPhoneアプリ作者が、iアプリ「泡リス女子部 for iアプリ」をリリースしました」
「自作iPhoneアプリ改良版、「ネコがゴミのようだネ:アーケード」をリリースしました」
「iPhoneアプリ作者が、「まりも育成」for iモードをリリースしました」
「iPhoneアプリ新作 「ナタ・デ・ネコ」 をリリースしました」
「秋刀魚は関係ないけれど、新作「i-Wishbone」リリース」
「アプリ新作「ネコがゴミのようだ」。プロモ動画をアップしてみた」
「「泡リス 女子部」、販売開始」
「AppBankにまりも紹介記事が!」
「ゲームプログラマとして参加。ご当地47都道府県アプリプロジェクト #47app」
□ビジネス系
「ゲームプログラマが語るドコモiPhoneと、インフラから合法的に大金を抜くスキーム」
「ゲームプログラマが語る。秀丸エディタのビジネスモデル」
■SFネタ系
「ゲームプログラマがSFを語る。意識はどこからやってきて、死んで、そして何処へ行く?」
「ゲームプログラマが語る。気の遠くなるスキもない程の、宇宙の話」
「iPhoneアプリ作者が語る。流れ星に馳せる真実」
「iPhoneアプリ作者が警笛。どこでもドアの使い過ぎには注意」
「iPhoneアプリ作者が語るSETI理論。異星人さんは何処!?」
Theme:プログラミング
Genre:コンピュータ
|