
類い希なる愛に満ちあふれた本Blog読者の皆様こんにちは。たまには少しは自覚をするのですけれども、毎日沢山のご足労に愛を感じざるを得ません。本当に有り難うございます。 反比例してクォリティの足りなさを実感している筆者TeamDyquemで御座いますが、皆様こんばんは。よい休日をお過ごしですか?
珍しい休日エントリーで御座いますが、 新作がリリースされましたもので、嬉しくて書いております^^
「ネコがゴミのようだ」「ナタ・デ・ネコ」「ネコりす」とネコもの3部作から一転、今度の主役はヒヨコです、 と、申し上げましたのも束の間。
以前のエントリー、 「アプリ新作「ひよこガーデン」をリリースしました」 上記におきましても紹介させて頂きました前々作ヒヨコアプリで御座いますが、考えてみればわたくし Team Dyquem もすっかりアラフォー。ネコだヒヨコだと浮かれている場合では明らかに御座いません。
ここはやはり、全国的な企画にも載っからなくてはと頑張らさせて頂きました、 同様に以前のエントリー 「埼玉県ご当地アプリ、「タッチ the さいたま」をリリースしました #47app」 全国のアグレッシブな開発者様と肩を並べた作品。 40歳近くにもなり、ようやく登り始めた大人の階段で御座います。
これからは僭越ながらわたくし。 こうした大人アプリを手がけて参りたいと決意させて頂いた筈で御座いました。 が、その矢先。

やっぱりネコが好きですが何か?
ネコもの三部作で完結とかマジないわー。 ヒヨコもいいけど、ネコものDISってんすか?
ネタはこの辺りにして、真面目に。 ふと思いついてしまったもので、頑張って作ってみました!

というわけで御座いまして、沢山のご好評を頂きました拙作「ネコりす」。 リリースより約8ヶ月。 沢山のご意見や続編ご要望を頂いており、モチベーションがどんどんと上がってきておりました。 約一ヶ月程前より制作を開始しました本作で御座いますが、 皆様の暖かいご声援のおかげをもちまして、自分にしては異例のスピードリリースを達成する事が出来ました。 本当に有り難う御座います!嬉しいです。 寧ろ、皆様から達成感を頂いている様な気持ちです。
今度の「ネコりす」は立体!
前作の派手目なアクションパズルに対し、今回はタクティクス系ネコパズルを作ってみました。 どんどんと迫り来るネコブロックをワタワタ振り分けていく遊びが前作であるとするならば、 今回は、じっくりと戦略を練りコンボを組み立ててハイスコアを狙う形を目指してみましたよ。 コンボが設計図通りに繋がった時のスコア爆発は凄いものがある筈です。
前作とは違う遊びになっておりますもので、「ネコりす2」とは命名しませんでした。 (海外名に関しましては、また異なるマーケティング根拠に基づき「2」としましたが)
TeamDyquemアプリ、はやいもので第17段
「ネコりす マカロン」
今作も徹底的に脱力無料アプリ。よろしければ是非どうぞ^^


- 関連記事
-

シリーズ記事まとめ
■Aニュース、ガジェット通信 寄稿記事
「『連載.jp』寄稿「ゲームプログラマが語る「プロ棋士に勝ったAIは、タクシー基本無料化をもたらす?」」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る ”買わない理由”がもたらす充足感と、開発者達の心理」」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る アップデート版に潜む開発者モラルハザード」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る ソフトやアプリと携帯ゲーム課金における経済行動学」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る。新しいゲーム機が定期的に生まれる理由」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 楽しさの仕組み ゲームメカニクス」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 3Dテレビとゲームの微妙な関係 その打開策」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 無料アプリのビジネスモデルと舞台裏」」
「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「新発表ラッシュに見るクラウド大航海時代の幕開け」」
■ゲーム制作初心者さん向け系
ゲームプログラマが語る。なんちゃってリードプログラマにはなるな!ゲーム造りで放棄してはいけない大切な事
ゲームプログラマが語る。今さら聞けないフレームレートに纏わる話。秒間60?16ミリ?
ゲームプログラマが語る。「浮動小数点」と商業レベルで上手に付き合う方法
「ゲームプログラマが語る。ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「クォータービュー入門」」
「ゲームプログラマが語る。「正しい乱数」が彩る確率世界とエンターテイメント」
「iPhoneアプリ、ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「線分と円の交差」」
「iPhoneアプリ作者より、ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「2Dベクトル」」
「iPhoneアプリ作者より、ゲーム制作初心者の方へ小ネタを一つ」
■「プロのゲームプログラマとして、ゲーム製作に関する書評を」シリーズ
ゲームプログラマが語る書評:「MMORPGゲームサーバープログラミング」を読んでみた
ゲームプログラマが語る書評:「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」を読んでみた
ゲームプログラマが語る書評:「ゲームエンジン・アーキテクチャ」を読んでみた
■個人でも出来る、マルチプラットフォーム開発関連
「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その4」
「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その3」
「iPhoneアプリ作者が語る。マルチプラットフォーム化その2・アトミック型定義のススメ」
「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その1」
■リリースしました系
「PASTEL-ORBIT/TeamDyquemアプリ第19弾。ローグライク決定版「隣人は魔王」をリリースしました。」
「TeamDyquemアプリ第18段。ご当地バトルRTS「埼玉クエスト」をリリースしました。近隣の県を滅ぼそう(*-_-*) 埼玉以外でも遊べます #47app」
「アプリ新作「ネコりす マカロン」をリリースしました」
「埼玉県ご当地アプリ、「タッチ the さいたま」をリリースしました #47app」
「アプリ新作「ひよこガーデン」をリリースしました」
「TeamDyquem新作。結構真面目なアクションパズル「ネコりす」リリース」
「iPhoneアプリ作者が、iアプリ「泡リス女子部 for iアプリ」をリリースしました」
「自作iPhoneアプリ改良版、「ネコがゴミのようだネ:アーケード」をリリースしました」
「iPhoneアプリ作者が、「まりも育成」for iモードをリリースしました」
「iPhoneアプリ新作 「ナタ・デ・ネコ」 をリリースしました」
「秋刀魚は関係ないけれど、新作「i-Wishbone」リリース」
「アプリ新作「ネコがゴミのようだ」。プロモ動画をアップしてみた」
「「泡リス 女子部」、販売開始」
「AppBankにまりも紹介記事が!」
「ゲームプログラマとして参加。ご当地47都道府県アプリプロジェクト #47app」
□ビジネス系
「ゲームプログラマが語るドコモiPhoneと、インフラから合法的に大金を抜くスキーム」
「ゲームプログラマが語る。秀丸エディタのビジネスモデル」
■SFネタ系
「ゲームプログラマがSFを語る。意識はどこからやってきて、死んで、そして何処へ行く?」
「ゲームプログラマが語る。気の遠くなるスキもない程の、宇宙の話」
「iPhoneアプリ作者が語る。流れ星に馳せる真実」
「iPhoneアプリ作者が警笛。どこでもドアの使い過ぎには注意」
「iPhoneアプリ作者が語るSETI理論。異星人さんは何処!?」
Theme:■■■ニュース!(ゲーム&業界)■■■
Genre:ゲーム
|