![]() パステル オービット |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
ゲームプログラマが語る。キプロス財政問題とソーシャルゲーム業界
|
![]() 舞い散る花粉に苛まれ、今日も今日とて目尻が垂れ下がり気味。 マスクもゴーグルも要りません。コピーロボットに出勤させたいTeamDyquemで御座います。 みなさま、こんにちは。 最近はアレですよ。 3DS版で神リメイクとの名高いドラクエ7を遊んでいます。 歴代ドラクエの中では、一番遊んだPS版でありますが、3DS版、これ、すっごいデスネ……。 バ グ だ ら け 未完成箇所だらけ。 リメイクとはいえ、ナンバリングタイトルでよくぞこれ。 もうですね……作品愛を通り超してしまいそうな勢いですがT_T でも。ゲームバランス自体は、流石のドラクエクォリティー。 とてもとても楽しいので、頑張って遊んでます。 さて、さて。 他媒体にて展開していた"きねづか"に習い、たまには本ブログにても金融ネタを絡めた展開を模索してみたい。 ゲーム業界と金融、一見すればそこには、個人ブログがネタとして取り上げる事の出来る材料などが散見されるとも思いがたい所でありますが、そこはそれ。 呑んだくれ+ちょっと経済も囓ったゲームプログラマとして、知見を提供出来ればと思います。 ![]() キプロス財政問題 さて、ここ数日。 特に先週から土日を挟んでの国際マーケットは、大変な混乱に襲われたわけでありますね。正確に言えば、予定調和とも言うべき事象が露呈したに過ぎませんが、ともあれ、世界の投資家達は眠れぬ夜を過ごした事でしょう。 いわずもがな。 地中海にてひっそりと営まれている、小さな小さな国「キプロス」。 この国で起きた預貯金の封鎖。国家が下した銀行凍結ジャッジによる混乱でありますね。 ![]() きぷろす?ユーロ? まるで、絶壁の最難関ダンジョンを抜けると一面に現れる雪景色の中に、棍棒を持って現れる巨人の様な名前でありますが、この国そのものはそんなに大層な国家ではありません。サイクロプスも住んでいません。 この国における財政問題とユーロは切っても切れないわけでありますが、ユーロとはいわずもがな。 欧州連合17カ国にて採用されている準備通貨でありますが、その無秩序な有り様がゆえに今では、ドルに次ぐ第二基軸通貨としての期待に応えられるわけもなく、存続が危ぶまれている最中であります。 GDPが2兆円にも満たないこの小さな小さな国において、何故、こんな事が起こったのでしょう。 この国では観光産業がとても発展しており、国を支える大きな財源でありましたが、それでもキプロスにとっては主力産業ではありません。 主力は、金融。 この国は、世界中から、勝手気まま気の向くまま、都合の良いように利用されまくった金融立国なのです。 そう。この国はいわゆる、タックス・ヘイブン。税金が安いのです。 世界中にだぶついている富裕層から(主にロシアから)資金を集めていたキプロス銀行群でありますが、この国に集まった世界の資金は、なんとキプロスGDPの4倍とも8倍とも言われています。 自国GDPの数倍というお金が、世界中から勝手気ままに投入されているのです。 4人家族の平均的な日本人家族の預金に、投資信託として何億円も勝手に振り込まれている様なものなのですね。(勿論、勝手に使えるお金ではありません) これに加え、キプロスもまたユーロ加入国であったがために、ギリシャ問題をトリガーとした連鎖に巻き込まれました。この事をきっかけとして――まるで雪崩の様に――キプロス銀行群は財政破綻の憂き目に遭うのですが、自国GDP数倍という国内銀行を公的に救済する事など出来やしないのです。上記、一般的な日本人家族が、突如何億円の負債を背負わされている様なものですね。 タックス・ヘイブンという概念の存在自体、また、その有り様にも問題がありますが、そうした国は世界に散見されています。それなりに運用され、立国たる根拠である内は良いのですが、キプロスの場合はそれがユーロ圏であったが為に、避けられない大量の火の粉を浴びる事になったと言えましょう。 この事で、ユーロ共通通貨の構造的欠陥がようやくようやく露呈された、そう言っても過言ではないでしょう。 ![]() 人もお金も、居心地の良いところへ集まる。その先にあるものは? 僕は、この縮図を俯瞰で眺めながら、妙に納得してしまったものであります。 今、ゲーム業界に起こっているバブリーな出来事に目を向けてみると、人が人として行動する所謂行動心理に照らし合わせてみてもそれは、世界の金融マーケットにおいても、ゲーム業界においても、行動心理に変わりはないのだなと思うのです。 ブラウザを摸した画面をクリックしていきながら、ガシャだ、合成だ、課金だと謳うクリックゲー。 所謂ソーシャルゲームと呼ばれる、「ゲームの様な」コンテンツが巻き起こしている現代ゲーム業界。そこで繰り広げられる烈風の様なバブルを眺めていると、このキプロス財政問題と同じく、人が欲望のままに、「酸いも甘いも噛み分けている場合じゃあ明らかにありませんっ」的な蜘蛛の子ロジックを観ている様であります。 流行の産業へ作り手が集まる事は自然な成り行きでありますが、しかし今では、どうでもいい様な制止画を量産し、それが表示されるというだけの仕組みを「レア」だ「激レア」だと煽っている姿に、胸焼けを覚えます。 作画単価なんて、一枚千円代なんて話も聞きますよ。アートさん達の人格なんてものはもはや、存在していない事と同義でありましょう。 これら、未だ勢いの衰えていない簡易ゲーム群バブルはいずれ終焉を迎える事でありましょうが、今はまだ人が集まっています。一応、それなにり収益を見込めるからという所でしょうが、なにせ、技術的展望を視点とした未来など、一ミリも在りません。 判っている人達はとっくに動いているのですが、判っていない人達へはまるでキプロス問題の様に、いずれ、逃げ遅れる時が来てしまうのです。 それでもまあ、サーバーサイド技術に携わってきた技術者には、明るい未来が約束されているでしょう。このバブルに乗って、非常に高度なインフラオペレーションを学ぶ機会に恵まれた事でしょう。 ![]() 安く作る事が出来て、しかも儲かる。 まるで、キプロス銀行の様な現代のソーシャルゲーム業界でありますが……。 しかしながら僕個人は――上記で批判的な事を書きながらも――、「ゲーム業界」や「ソーシャルゲーム業界」という呼び分けは、近い将来、意味のないものへ変貌していくと確信しています。 双方の業界は融合され、大多数の低技術陣営は淘汰され、日本国内で異常発展した揺らぎも是正されながら、国際ゲームマーケットへ統合されていくと信じています。 「餅は餅屋」と言いますが、現代IT社会においてはナンセンス。 だからと言ってもですね、どこの誰が適当についても美味いわけじゃあありません。 やっぱり、餅屋がついた方がいいよね。 そう信じて、生涯を捧げたこの業界に、これからも邁進する次第なのです。
![]() シリーズ記事まとめ ■Aニュース、ガジェット通信 寄稿記事 「『連載.jp』寄稿「ゲームプログラマが語る「プロ棋士に勝ったAIは、タクシー基本無料化をもたらす?」」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る ”買わない理由”がもたらす充足感と、開発者達の心理」」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る アップデート版に潜む開発者モラルハザード」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る ソフトやアプリと携帯ゲーム課金における経済行動学」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る。新しいゲーム機が定期的に生まれる理由」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 楽しさの仕組み ゲームメカニクス」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 3Dテレビとゲームの微妙な関係 その打開策」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 無料アプリのビジネスモデルと舞台裏」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「新発表ラッシュに見るクラウド大航海時代の幕開け」」 ■ゲーム制作初心者さん向け系 ゲームプログラマが語る。なんちゃってリードプログラマにはなるな!ゲーム造りで放棄してはいけない大切な事 ゲームプログラマが語る。今さら聞けないフレームレートに纏わる話。秒間60?16ミリ? ゲームプログラマが語る。「浮動小数点」と商業レベルで上手に付き合う方法 「ゲームプログラマが語る。ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「クォータービュー入門」」 「ゲームプログラマが語る。「正しい乱数」が彩る確率世界とエンターテイメント」 「iPhoneアプリ、ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「線分と円の交差」」 「iPhoneアプリ作者より、ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「2Dベクトル」」 「iPhoneアプリ作者より、ゲーム制作初心者の方へ小ネタを一つ」 ■「プロのゲームプログラマとして、ゲーム製作に関する書評を」シリーズ ゲームプログラマが語る書評:「MMORPGゲームサーバープログラミング」を読んでみた ゲームプログラマが語る書評:「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」を読んでみた ゲームプログラマが語る書評:「ゲームエンジン・アーキテクチャ」を読んでみた ■個人でも出来る、マルチプラットフォーム開発関連 「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その4」 「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その3」 「iPhoneアプリ作者が語る。マルチプラットフォーム化その2・アトミック型定義のススメ」 「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その1」 ■リリースしました系 「PASTEL-ORBIT/TeamDyquemアプリ第19弾。ローグライク決定版「隣人は魔王」をリリースしました。」 「TeamDyquemアプリ第18段。ご当地バトルRTS「埼玉クエスト」をリリースしました。近隣の県を滅ぼそう(*-_-*) 埼玉以外でも遊べます #47app」 「アプリ新作「ネコりす マカロン」をリリースしました」 「埼玉県ご当地アプリ、「タッチ the さいたま」をリリースしました #47app」 「アプリ新作「ひよこガーデン」をリリースしました」 「TeamDyquem新作。結構真面目なアクションパズル「ネコりす」リリース」 「iPhoneアプリ作者が、iアプリ「泡リス女子部 for iアプリ」をリリースしました」 「自作iPhoneアプリ改良版、「ネコがゴミのようだネ:アーケード」をリリースしました」 「iPhoneアプリ作者が、「まりも育成」for iモードをリリースしました」 「iPhoneアプリ新作 「ナタ・デ・ネコ」 をリリースしました」 「秋刀魚は関係ないけれど、新作「i-Wishbone」リリース」 「アプリ新作「ネコがゴミのようだ」。プロモ動画をアップしてみた」 「「泡リス 女子部」、販売開始」 「AppBankにまりも紹介記事が!」 「ゲームプログラマとして参加。ご当地47都道府県アプリプロジェクト #47app」 □ビジネス系 「ゲームプログラマが語るドコモiPhoneと、インフラから合法的に大金を抜くスキーム」 「ゲームプログラマが語る。秀丸エディタのビジネスモデル」 ■SFネタ系 「ゲームプログラマがSFを語る。意識はどこからやってきて、死んで、そして何処へ行く?」 「ゲームプログラマが語る。気の遠くなるスキもない程の、宇宙の話」 「iPhoneアプリ作者が語る。流れ星に馳せる真実」 「iPhoneアプリ作者が警笛。どこでもドアの使い過ぎには注意」 「iPhoneアプリ作者が語るSETI理論。異星人さんは何処!?」 ![]() |
||