![]() パステル オービット |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
ゲームプログラマが語る。スリムPCでFF14を快適に遊ぶには?
|
PS4にXBOX ONE。新VITAにモンハン、FF。溢れる新ゲームネタに嬉しい悲鳴の今日この頃ですが、色々と手を出しすぎてコンテンツまみれのTeamDyquemで御座います。みなさま、こんばんは。 最近はアレですよ。 悪意の固まりかの様な夏の日差しが漸く落ち着いたと思うや否や、照り返していた日差しは雨と風に変わり、ほんとどうしちゃったんですか関東平野的な毎日でありますが、次は台風が進路を変えたらしいdせう。 毎度天気をディスってばかりなので、明るい話題でも。 さて。 ![]() FF14 相当にセンセーショナルなサービスインを飾った、ファイナルファンタジー14。 混雑によるログイン不能問題や数々のトラブルに見舞われはしながらも、国産MMOとしましては空前のヒットと言って過言ではなく、それもこれもスタッフらによる渾身満身の努力が生み出した、高度に昇華されたクォリティーの賜と言って良いでしょう。 丁寧に作り込まれ、非常に完成度の高い一作でありますし、今度、末永くサービスされていく事でしょう。しかしそれ故に、PC版が要求するスペックは決して低くはありません。 昨今、安価なスリムPCを購入すれば、ウェブやメール、その他、基本的なPC運用にはなんら問題在りません。時代の進化がもたらした利便性は凄まじく、それこそ3万円、4万円クラスであっても、十分に快適なPCライフを送れる事でしょう。 しかし、そうしたPCで「ファイナルファンタジー14」は遊べるのでしょうか? ![]() 結論から言えば、5万円前後の価格帯にラインナップされている、大抵のスリムPCにおきまして、「ファイナルファンタジー14」を遊ぶ事は…… 出来なかないけど、結構キツイ と言えるでしょう。 ファイナルファンタジー14用ベンチマークソフトでスコアを計り、 その数値が多少振るわなかったとしても、 「あなたのPCじゃ無理アルヨ」とは言いません。 「設定変更を推奨」とかお茶を濁されはしますが、これは結局、「まあ普通には遊べませんよガクガクして」と言われている事に同義です。 最悪「動作困難」の烙印を押されますが、これらは、ある程度の投資を持ってすれば改善可能です。 ![]() グラフィックボードを入れ替えよう ゲーム系コンテンツのパフォーマンスを、一発で改善する為に最も合理的な投資としては、これ以外に考えられません。 但し、フルサイズのPCに比較して、スリム型は名前のとおり非常にスリムな筐体ですから、良いグラフィックボードなら何でもOKというわけではありません。 ![]() 購入品、その1 そのケースに収納する為に、「ロープロファイル」という形式のグラフィックボードが必要です。名前の通りコンパクトな形状で、スリム筐体にて問題無く使用可能です。 しかし、その反面、フルサイズ式と比較すると、性能面は抑えられたものが殆どであり、現状、ファイナルファンタジー14がある程度快適に動作するロープロファイルグラフィックボードの選択肢は、限られていると言って良いでしょう。 勿論、値段に糸目を付けないとあれば話は別ですが、何万円もするボードをホイホイと購入する人はそんなに居ないでしょう。 個人的に色々と調べまくってみましたが、現状、価格と性能のバランスが最も良いと感じた一枚は、以下ですね。勿論実際に購入し、快適に動作しています。 SAPPHIRE Radeon HD7750 搭載ビデオカード ロープロファイル対応 HD7750 1G GDDR5 LP 日本正規代理店品 SAHD775-1GD5LP posted with amazlet at 13.10.06 SAPPHIRE (2012-07-27) 売り上げランキング: 5,233 ![]() 購入品、その2 ハードルはもう一点。 ファイナルファンタジー14がある程度快適に動作するグラフィックボードともなると、スリムPCに搭載されている電源では、容量が足りなくなるケースが殆どです。 例えはアレかもしれませんが、ワンルームのアパートで電子レンジとドライヤーとコタツを同時に使って、ブレーカーが落ちる様なものですね。 大抵のスリムPCには50W程度の電源が搭載されている事でしょう。通常の使用であればそれでなんら問題ありませんからね。 しかし、グラフィックボードを換える際には200W~300W程度は確保する必要が出てきます。まあ、そんなに高いものでもありませんし、ワット数を上げたからといって、普段の消費電力まで上がり電気代に跳ね返るという事もありません。 電源のワット数というものは、あくまでも上限を引き上げているだけですからね。電源を高容量のものに換装したとしても、ゲームをしていない時の消費電力や電気代に差が出るわけではありません。 これもまたスリムPC用の電源でなければなりませんが、個人的にバランスの良い一品を上げてみました。(これも実際に購入した品です) AOPEN 300W スリム型PCケース専用電源 FSP300-60SNT posted with amazlet at 13.10.06 AOpen (2012-03-30) 売り上げランキング: 3,374 ![]() 換装してみる ![]() グラボはコレ。 ![]() なにはともあれ、PCを開きましょう。 ![]() 上から見るとこんな感じ。今回はメモリも増設します。 ![]() 元々搭載されている電源を外します。 いかんせんスリムなケースですからね、色々と取り外さなければならないでしょうが、そんなに難しくありません。 僕のPCではDVDドライブが作業を妨げておりましたので、外しました。ネジ数本緩めてずらすだけです。 ケーブル類を抜く際には、同じ所へ差し戻さなければなりませんが、自身が無い場合は、抜いたケーブルの先端にポストイットを貼っておきましょう。 「DVDドライブ」「マザーボード右下の端子」等としておくと安心です。 ![]() ![]() ここまでする必要はありませんが、今回は、ついでにCPUクーラーを外して積もっていた埃を掃除しました。 これをやるとですね、CPUの冷却効率が上がりますので、筐体のファン騒音なんかも軽減されますよ。 ![]() ![]() さてさて、話の続きはエオルゼアで。:D
![]() シリーズ記事まとめ ■Aニュース、ガジェット通信 寄稿記事 「『連載.jp』寄稿「ゲームプログラマが語る「プロ棋士に勝ったAIは、タクシー基本無料化をもたらす?」」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る ”買わない理由”がもたらす充足感と、開発者達の心理」」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る アップデート版に潜む開発者モラルハザード」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る ソフトやアプリと携帯ゲーム課金における経済行動学」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る。新しいゲーム機が定期的に生まれる理由」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 楽しさの仕組み ゲームメカニクス」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 3Dテレビとゲームの微妙な関係 その打開策」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 無料アプリのビジネスモデルと舞台裏」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「新発表ラッシュに見るクラウド大航海時代の幕開け」」 ■ゲーム制作初心者さん向け系 ゲームプログラマが語る。なんちゃってリードプログラマにはなるな!ゲーム造りで放棄してはいけない大切な事 ゲームプログラマが語る。今さら聞けないフレームレートに纏わる話。秒間60?16ミリ? ゲームプログラマが語る。「浮動小数点」と商業レベルで上手に付き合う方法 「ゲームプログラマが語る。ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「クォータービュー入門」」 「ゲームプログラマが語る。「正しい乱数」が彩る確率世界とエンターテイメント」 「iPhoneアプリ、ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「線分と円の交差」」 「iPhoneアプリ作者より、ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「2Dベクトル」」 「iPhoneアプリ作者より、ゲーム制作初心者の方へ小ネタを一つ」 ■「プロのゲームプログラマとして、ゲーム製作に関する書評を」シリーズ ゲームプログラマが語る書評:「MMORPGゲームサーバープログラミング」を読んでみた ゲームプログラマが語る書評:「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」を読んでみた ゲームプログラマが語る書評:「ゲームエンジン・アーキテクチャ」を読んでみた ■個人でも出来る、マルチプラットフォーム開発関連 「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その4」 「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その3」 「iPhoneアプリ作者が語る。マルチプラットフォーム化その2・アトミック型定義のススメ」 「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その1」 ■リリースしました系 「PASTEL-ORBIT/TeamDyquemアプリ第19弾。ローグライク決定版「隣人は魔王」をリリースしました。」 「TeamDyquemアプリ第18段。ご当地バトルRTS「埼玉クエスト」をリリースしました。近隣の県を滅ぼそう(*-_-*) 埼玉以外でも遊べます #47app」 「アプリ新作「ネコりす マカロン」をリリースしました」 「埼玉県ご当地アプリ、「タッチ the さいたま」をリリースしました #47app」 「アプリ新作「ひよこガーデン」をリリースしました」 「TeamDyquem新作。結構真面目なアクションパズル「ネコりす」リリース」 「iPhoneアプリ作者が、iアプリ「泡リス女子部 for iアプリ」をリリースしました」 「自作iPhoneアプリ改良版、「ネコがゴミのようだネ:アーケード」をリリースしました」 「iPhoneアプリ作者が、「まりも育成」for iモードをリリースしました」 「iPhoneアプリ新作 「ナタ・デ・ネコ」 をリリースしました」 「秋刀魚は関係ないけれど、新作「i-Wishbone」リリース」 「アプリ新作「ネコがゴミのようだ」。プロモ動画をアップしてみた」 「「泡リス 女子部」、販売開始」 「AppBankにまりも紹介記事が!」 「ゲームプログラマとして参加。ご当地47都道府県アプリプロジェクト #47app」 □ビジネス系 「ゲームプログラマが語るドコモiPhoneと、インフラから合法的に大金を抜くスキーム」 「ゲームプログラマが語る。秀丸エディタのビジネスモデル」 ■SFネタ系 「ゲームプログラマがSFを語る。意識はどこからやってきて、死んで、そして何処へ行く?」 「ゲームプログラマが語る。気の遠くなるスキもない程の、宇宙の話」 「iPhoneアプリ作者が語る。流れ星に馳せる真実」 「iPhoneアプリ作者が警笛。どこでもドアの使い過ぎには注意」 「iPhoneアプリ作者が語るSETI理論。異星人さんは何処!?」 ![]() |
||