![]() パステル オービット |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
ファミマ好きiPhoneアプリ作者が語る。アプリ命名で後悔すると精神が詰む
|
![]() まるでポルトガルのミラ・デ・アイレ洞窟内部の様に しっとりと湿りきった曇り空悪天候が噎び泣く関東一円。 兎にも角にも晴れ間が顔を見せてはくれない昨今ではありますもので、 ここの所は制作活動がなかなか捗っておりません。ウソですけれども。 現在、バージョンアップを主体にAppStoreへ6本提出中という空前の異常事態。 その全てが張り付いた様にWaiting for Reviewから動かず、心が爆発しそうです。 最近は美味しいワインにもありつけておらず、美味しいピザにもまた同様で、 いい加減現実逃避のチキンレースにて派手に海からダイブしておきたい所では御座いますが、 抹茶でも飲んで気を休めます。 関係ないですけれど、最近地元にてヘビロテAMPMが、ファミリーマートへ改装中。 それは改装って言うのか!?という気も致しますが、どうしてこう自分の生活圏内各所には かくもファミマが多いのであろうと不思議に思うばかりであります。 別にファミマが嫌いなわけではないのですけれども、 ファミマ侵食率がウナギ登りのTeamDyquemで御座います。皆様こんにちは。 イヤなウナギ登りです。 読者様からの質問解答:どうして「ネコがゴミのようだ」なんて名前にしたんですか? ご質問、有り難う御座いますね。なんか一人でワケ判らない方向に突っ走ってる感じで まさしく不安になっていたところで御座いました。なんというヌクモリティ。 世間とはまだ少しだけ繋がることが出来ている安心感を頂きました。 勘違いって言うと往復びんたですよ。 さて。 最初からそのタイトルであったわけでは無く、 プロトタイプ段階では「泡ネコ」とか「風船ネコ」とかそんな感じでありましたが、 なんか弱いし寒いんでやめてみました。 この命名、実際には7割ほど後悔していますけれどもね。どうかしていたんだと思います。 残り3割はなんだか判りません。白いご飯とかです。 ちなみに、プロト制作当時はホントにネコが泡的なモノに入ってましたよ。 これに懲りてこれに深く反省いたしましたTeamDyquem次回作のタイトルは、 「逃げちゃだめだ!!」でいこうと思います。 まあ、ウソなんですけれど。なにやってんだろう俺。 先日Twitterにて、UIWebViewで謎だ謎だと騒いでおりました件なのですが、 別にそんなに大した事ではなく、なぜか上手くAppStoreが起動しなかった事と、 リダイレクトの流れの追い方に難儀しておりました。 ググっても判らなかった所、普通にAppleのリファレンスに載っていて自分がイヤになった次第で御座います。 If you have iTunes links inside a UIWebView, you can use this technique after intercepting the links with the -[UIWebViewDelegate webView:shouldStartLoadWithRequest:navigationType:] delegate method.
これで適切に拾うとリダイレクトの流れが手に取る様に判りますし、 また、レーティング4+の審査に落ちた場合なのですけれども、 この流れで自分のポータルサイト以外のアドレスをブロックしてやる等すると、 不適切なサイトへ飛べない作りになっているとして、通り易くなるとの記載もどこかで見かけましたよ。 最後に。 アプリ内UIWebViewからAppStoreが起動しなく結構悩んでいたのですが、、、 お恥ずかしいんですが・・・ シミュレーター上でムキになっておりました。 起動するワケがありません。入ってないものAppStore。 穴があったら首まで埋まりたい。
![]() シリーズ記事まとめ ■Aニュース、ガジェット通信 寄稿記事 「『連載.jp』寄稿「ゲームプログラマが語る「プロ棋士に勝ったAIは、タクシー基本無料化をもたらす?」」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る ”買わない理由”がもたらす充足感と、開発者達の心理」」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る アップデート版に潜む開発者モラルハザード」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る ソフトやアプリと携帯ゲーム課金における経済行動学」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る。新しいゲーム機が定期的に生まれる理由」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 楽しさの仕組み ゲームメカニクス」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 3Dテレビとゲームの微妙な関係 その打開策」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「ゲームプログラマが語る 無料アプリのビジネスモデルと舞台裏」」 「『Aニュース/ガジェット通信』寄稿「新発表ラッシュに見るクラウド大航海時代の幕開け」」 ■ゲーム制作初心者さん向け系 ゲームプログラマが語る。なんちゃってリードプログラマにはなるな!ゲーム造りで放棄してはいけない大切な事 ゲームプログラマが語る。今さら聞けないフレームレートに纏わる話。秒間60?16ミリ? ゲームプログラマが語る。「浮動小数点」と商業レベルで上手に付き合う方法 「ゲームプログラマが語る。ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「クォータービュー入門」」 「ゲームプログラマが語る。「正しい乱数」が彩る確率世界とエンターテイメント」 「iPhoneアプリ、ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「線分と円の交差」」 「iPhoneアプリ作者より、ゲーム制作初心者の方へ小ネタ「2Dベクトル」」 「iPhoneアプリ作者より、ゲーム制作初心者の方へ小ネタを一つ」 ■「プロのゲームプログラマとして、ゲーム製作に関する書評を」シリーズ ゲームプログラマが語る書評:「MMORPGゲームサーバープログラミング」を読んでみた ゲームプログラマが語る書評:「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」を読んでみた ゲームプログラマが語る書評:「ゲームエンジン・アーキテクチャ」を読んでみた ■個人でも出来る、マルチプラットフォーム開発関連 「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その4」 「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その3」 「iPhoneアプリ作者が語る。マルチプラットフォーム化その2・アトミック型定義のススメ」 「ゲームプログラマが語る。iOSゲームをWinマルチプラットフォーム開発・その1」 ■リリースしました系 「PASTEL-ORBIT/TeamDyquemアプリ第19弾。ローグライク決定版「隣人は魔王」をリリースしました。」 「TeamDyquemアプリ第18段。ご当地バトルRTS「埼玉クエスト」をリリースしました。近隣の県を滅ぼそう(*-_-*) 埼玉以外でも遊べます #47app」 「アプリ新作「ネコりす マカロン」をリリースしました」 「埼玉県ご当地アプリ、「タッチ the さいたま」をリリースしました #47app」 「アプリ新作「ひよこガーデン」をリリースしました」 「TeamDyquem新作。結構真面目なアクションパズル「ネコりす」リリース」 「iPhoneアプリ作者が、iアプリ「泡リス女子部 for iアプリ」をリリースしました」 「自作iPhoneアプリ改良版、「ネコがゴミのようだネ:アーケード」をリリースしました」 「iPhoneアプリ作者が、「まりも育成」for iモードをリリースしました」 「iPhoneアプリ新作 「ナタ・デ・ネコ」 をリリースしました」 「秋刀魚は関係ないけれど、新作「i-Wishbone」リリース」 「アプリ新作「ネコがゴミのようだ」。プロモ動画をアップしてみた」 「「泡リス 女子部」、販売開始」 「AppBankにまりも紹介記事が!」 「ゲームプログラマとして参加。ご当地47都道府県アプリプロジェクト #47app」 □ビジネス系 「ゲームプログラマが語るドコモiPhoneと、インフラから合法的に大金を抜くスキーム」 「ゲームプログラマが語る。秀丸エディタのビジネスモデル」 ■SFネタ系 「ゲームプログラマがSFを語る。意識はどこからやってきて、死んで、そして何処へ行く?」 「ゲームプログラマが語る。気の遠くなるスキもない程の、宇宙の話」 「iPhoneアプリ作者が語る。流れ星に馳せる真実」 「iPhoneアプリ作者が警笛。どこでもドアの使い過ぎには注意」 「iPhoneアプリ作者が語るSETI理論。異星人さんは何処!?」 ![]() |
||